人生初の奄美だよ~食べ物編
奄美といえば黒糖焼酎。
あんまりアルコールに強くないワタクシですが、今回は好きな焼酎が旨いのなんのって、いつもより調子にのって呑みました。
初日は、入舟町の島料理屋さん、木の花。
晴恵先生の師匠の染め教室のみなさんと共に。その日の記事にも書きましたが、比較的若手の唄者お二人の唄と美味しい料理。
そして、ずらーりと並んだ焼酎の数々!

自分で注文したものだけでなく、人様のも味見させてもらって、とても個性があるなぁと思いました。
ちびちびゆっくりのみたいもの、ぐびぐびとさらさらたくさんのみたいもの、どれも美味しい黒糖焼酎です。
名前は焼酎だけど、原料がさとうきび→つまりはラム酒とおんなじなわけで(笑)
お料理もすんごいボリューム。
グルクンの唐揚げ。目玉コワイ(嘘。)

豚みそ。なんでもこうやってこの味噌で和えちゃうらしい。

あおさの天ぷら。ふわりと磯の香りがして、ぱくぱく行けちゃう。
手前に写りこんでるお刺身も、とてもおいしかった。

いろいろいろいろ出てくるお任せコースに飲み放題と島唄チャージ込みで4,000円ってなんね…。
奄美最高!
二日目は、お昼に島どうふ屋さんでランチ。
特別なおとうふ、ってわけではないのですが、これがまた豆の味が濃くて、でらうま。

これに豆乳とか湯豆腐とかミキとかおかわりし放題で850円。お腹一杯です。
夜はまたもや島料理屋のかずみへ。
こちらは、おかみさんが唄者のお店ですが、ご夫婦の唄者がいらしてて、また違った島唄を楽しませてもらいました。
昨日はなかったもの。とびんにゃ。
なんていう貝なんだろ。味が濃いです。

ハンダマの味噌和え。ハンダマっていうのは、ツルムラサキに似た葉もので、ちょっとぬめりがあります。

つけ揚げとか、里芋の炊いたんとか、まー美味しくってね。

あ、唄者ご夫婦と、晴恵先生にフラダンサーのmanaさんだ。

ここでも、飲んでー食べてー踊ってー飲んでー食べてー。
奄美最高!
三晩目は、メンバーが減って、3人でまたまた木の花へ。
今宵もあきれるほどのお任せコースで。
締めの鶏飯。あっさりしておいしい!

最終日の朝、ドライブ前に立ち寄ったサンドイッチ屋さん。
こちらは、鶏の唐揚げが有名だそうで、ひとついただきました。うん、うまい。
どれも美味しそうでボリュームもあって、選ぶのが大変でした。

美味しいものがたくさんの奄美。
ただ美味しいだけじゃない、そこには、多くの人の食べ物に対する情熱がありました。
今度は行く前に少し胃袋拡張しておかなくちゃもったいない。
あんまりアルコールに強くないワタクシですが、今回は好きな焼酎が旨いのなんのって、いつもより調子にのって呑みました。
初日は、入舟町の島料理屋さん、木の花。
晴恵先生の師匠の染め教室のみなさんと共に。その日の記事にも書きましたが、比較的若手の唄者お二人の唄と美味しい料理。
そして、ずらーりと並んだ焼酎の数々!

自分で注文したものだけでなく、人様のも味見させてもらって、とても個性があるなぁと思いました。
ちびちびゆっくりのみたいもの、ぐびぐびとさらさらたくさんのみたいもの、どれも美味しい黒糖焼酎です。
名前は焼酎だけど、原料がさとうきび→つまりはラム酒とおんなじなわけで(笑)
お料理もすんごいボリューム。
グルクンの唐揚げ。目玉コワイ(嘘。)

豚みそ。なんでもこうやってこの味噌で和えちゃうらしい。

あおさの天ぷら。ふわりと磯の香りがして、ぱくぱく行けちゃう。
手前に写りこんでるお刺身も、とてもおいしかった。

いろいろいろいろ出てくるお任せコースに飲み放題と島唄チャージ込みで4,000円ってなんね…。
奄美最高!
二日目は、お昼に島どうふ屋さんでランチ。
特別なおとうふ、ってわけではないのですが、これがまた豆の味が濃くて、でらうま。

これに豆乳とか湯豆腐とかミキとかおかわりし放題で850円。お腹一杯です。
夜はまたもや島料理屋のかずみへ。
こちらは、おかみさんが唄者のお店ですが、ご夫婦の唄者がいらしてて、また違った島唄を楽しませてもらいました。
昨日はなかったもの。とびんにゃ。
なんていう貝なんだろ。味が濃いです。

ハンダマの味噌和え。ハンダマっていうのは、ツルムラサキに似た葉もので、ちょっとぬめりがあります。

つけ揚げとか、里芋の炊いたんとか、まー美味しくってね。

あ、唄者ご夫婦と、晴恵先生にフラダンサーのmanaさんだ。

ここでも、飲んでー食べてー踊ってー飲んでー食べてー。
奄美最高!
三晩目は、メンバーが減って、3人でまたまた木の花へ。
今宵もあきれるほどのお任せコースで。
締めの鶏飯。あっさりしておいしい!

最終日の朝、ドライブ前に立ち寄ったサンドイッチ屋さん。
こちらは、鶏の唐揚げが有名だそうで、ひとついただきました。うん、うまい。
どれも美味しそうでボリュームもあって、選ぶのが大変でした。

美味しいものがたくさんの奄美。
ただ美味しいだけじゃない、そこには、多くの人の食べ物に対する情熱がありました。
今度は行く前に少し胃袋拡張しておかなくちゃもったいない。
- 関連記事
-
- 三重で満腹 (2016/04/20)
- 人生初の奄美だよ~食べ物編 (2016/03/26)
- 美味しさの続き (2016/03/25)
スポンサーサイト